今回のテーマは「公務員の節約術」です。
私は5年以上、Amazonをヘビーユーズしています。買えるものは、書籍も消耗品も全てアマゾンです。
理由はシンプルで、Amazonで購入すればお金も時間も節約できるからです。
皆さんにもぜひ実践して欲しいです。
公務員がAmazonで買い物すべき理由とは?

公務員がAmazonで買い物すべき理由は下記の2つです。
- お金を節約できるから
- 時間を節約できるから
理由①:お金が自然と節約できるから
公務員は副業禁止なので、収入を増やすよりも、支出を減らすことを考えねばなりません。
しかし数円単位の節約を意識し過ぎると、精神的に消耗してしまいますよね。
Amazonなら大容量の詰め替え品がありますし、定期お得便を利用すれば表示価格から10%割引されるので、自然とお金が節約できます。
シャンプーや洗剤、飲み物といった消耗品はAmazonで買った方がお得になるケースが多いです。
なので私は下記の商品を定期おトク便で購入しています。皆さんもぜひどうぞ。
理由②:時間を節約できるから
Amazonで買い物すれば、時間が節約できます。
例えば片道30分のスーパーで買い物する場合、往復1時間の浪費です。これを時間外勤務手当に換算すると約1500〜2000円に相当します。
Amazonで物を買う習慣を身につければ、何百時間という時間を節約できるだけでなく、何十万円という時間価値を節約できることになります。
公務員として生活していると、民間企業で働くよりも時間価値に対する意識が薄くなりがちです。しかし忘れないでください。人生は有限です。
アラサーの私の場合、残り50年生きるとすれば、残された時間はたった18250日。時間に換算すると43.8万時間しかありません。
無駄な時間は節約しましょう。そのために、Amazonで買い物をしましょう。
Amazonで買い物すべき消耗品リスト

最後に、Amazonで購入すべき消耗品リストを紹介します。これを参考に、あなたの定番消耗品リストを作成してみてくださいね。
- キッチン洗剤
- 洗濯用洗剤
- 風呂用洗剤
- ハンドソープ
- シャンプー
- リンス
- 飲料水
- 歯ブラシ
- ティッシュペーパー
- トイレットペーパー
- 生理用品
- (ベビー用オムツ)
- (ベビー用おしり拭き)