公務員の年収

【公務員の年収はハウマッチ?】団体別・年齢別・職種別でご紹介

こんにちは、元公務員のとらねこです。

いつも本サイトをご覧いただき誠にありがとうございます。

今回のテーマは「公務員の年収」です。

総務省人事院の統計資料をもとに、公務員の平均年収を推計しました。

この記事を読むことで、公務員の年収のリアルを知ることができます。

公務員の年収を知りたい方はぜひ本記事をご覧ください。

公務員の年収

まずはじめに公務員全体の平均年収を紹介します。

結論として、公務員の平均年収は下記のとおり。

平均年収664万円
うちボーナス165万円
平均年齢42.0歳

上記は、あらゆる公務員(全団体、全年齢、全学歴、全職種)の年収をコミコミにした数字です。

したがって上記よりも年収が高い公務員もいれば、少ない公務員もいます。

なので公務員全体の平均年収はあくまでも参考値として見てもらえたら。

団体別、年齢別、職種別の年収は以下で詳しく見ていきます。

公務員の年収(団体別)

公務員の平均年収を団体別に分けて見ると、以下のとおりとなります。

公務員(全年齢・全学歴・全職種)の平均年収
団体平均年収うちボーナス
673万円173万円
都道府県691万円172万円
政令指定都市681万円171万円
市役所626万円153万円
町村役場562万円141万円
特別区677万円174万円

見てのとおり団体によって年収に大きな差が生じます。

なぜなら団体によって給料体系が違ったり、もらえる手当に違いがあったりするからです。

例えば民間賃金の高い地域の方がそうでない地域より基本給が多かったり、地域手当という官民格差を調整する手当が支給されたりします。

したがって基本的には都市部の団体の方が、年収が多い傾向にあります。

また同じ団体内でも平均年収はほんとうに様々です。

例えば同じ都道府県庁に分類される東京都庁と沖縄県庁の年収を比較すると、なんと130万円の差があります。

このように公務員の年収は同じ団体内でも差があるので、公務員を目指す人は各団体の年収を調べた上で受験先を設定すべきと考えます。

公務員の年収(年齢別)

公務員の年収を年齢別に分けて見ると、以下のとおりとなります。

公務員(全団体・全学歴・一般行政職)の平均年収
年齢区分平均年収うちボーナス
18・19歳285万円67万円
20〜23歳321万円80万円
24〜27歳399万円91万円
28〜31歳467万円103万円
32〜35歳548万円118万円
36〜39歳612万円134万円
40〜43歳670万円151万円
44〜47歳716万円162万円
48〜51歳760万円171万円
52〜55歳792万円177万円
56〜59歳806万円182万円

見てのとおり公務員の年収は年齢とともに右肩上がりとなります。

なぜなら公務員の年収は勤続年数によって増える仕組みだからです。

公務員の年収は給料表(国家公務員の場合は俸給表)とよばれる表によって決まるのですが、この表を見ると勤続年数と給料が比例した形となっています。

なので公務員は非常に安定した職業だと言えます。

とらねこ
とらねこ
公務員の給料の決まり方は後で詳しく説明していきます。

公務員の年収(職種別)

公務員の年収を職種別で分けて見ると、以下のとおりとなります。

公務員(地方公務員のみ・全年齢・全学歴)の平均年収
職種平均年収うちボーナス
一般行政職642万円160万円
税務職607万円147万円
清掃職員666万円168万円
学校給食員576万円155万円
医師・歯科医師1605万円272万円
薬剤師・医療技術職601万円148万円
看護師・保健師587万円141万円
消防職626万円152万円
警察職711万円163万円
高等学校教諭714万円185万円
小中学校教諭678万円177万円

見てのとおり公務員の年収は職種によって全然ちがいます。

医師や教員といった資格職の年収は高い傾向にありますし、「THE公務員」とも言える一般行政職の年収は全体の平均年収を下回ります。

なので公務員を目指す方は公務員全体の年収を見るのではなく、自分のなりたい職種の年収を確認するのが大切です。

職種別の年収を深掘りしたい方は、今すぐ下記の記事をご覧ください。下記を読むことで各職種の年収をより詳しく知ることができます。

公務員の年収ランキング

ここで公務員の年収ランキング(一般行政職)を掲載します。

都道府県庁の年収ランキング

トップ3

  1. 東京都:721万円(41.7歳)
  2. 大阪府:696万円(42.3歳)
  3. 愛知県:695万円(41.7歳)

ワースト3

  1. 沖縄県:589万円(41.1歳)
  2. 青森県:601万円(42.9歳)
  3. 高知県:608万円(42.9歳)

政令指定都市の年収ランキング

トップ3

  1. 川崎市:736万円(41.5歳)
  2. さいたま市:736万円(40.1歳)
  3. 神戸市:739万円(42.4歳)

ワースト3

  1. 札幌市:613万円(40.3歳)
  2. 新潟市:633万円(41.7歳)
  3. 浜松市:643万円(42.5歳)

市区町村の年収ランキング

トップ3

  1. :万円(歳)
  2. :万円(歳)
  3. :万円(歳)

ワースト3

  1. :万円(歳)
  2. :万円(歳)
  3. :万円(歳)

 

公務員の給料の決まり方

公務員の給料は下記により決まります。

  1. 規模50人以上の民間企業の給料を実地調査(4月分)
  2. 民間と公務員の給料を比較し0.05以上の開きがあれば、民間に合わせる形で公務員の給料が見直される。

引用元:令和元年人事院勧告

とらねこ(ペルソナ)
とらねこ(ペルソナ)
同じ方法で給料を決めてるのに、団体によって平均年収が違うのはなぜですか?

公団体によって年収が違うのは実地調査の対象となる企業が異なるからです。

国家公務員の給料を決めるときは日本全国の企業の平均値がベースになります。

一方、例えば鳥取県庁の給料を決めるときは鳥取県内にある企業の平均値がベースになります。

なので繰り返しになりますが、公務員志望者は公務員の年収が全国一律にならないということを意識しておくのがいいでしょう。

とらねこ
とらねこ
今回の内容は以上です。最後までお読みいただき本当にありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)