スポンサーリンク
こんにちは、とらねこです。
いつも本サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回の想定読者は下記のとおり。
現役公務員
公務員のボーナス手取り額はいくらくらいなんだろうか・・・?
こういった疑問にお答えします。
公務員のボーナス金額は多くのサイトで紹介されてますが、手取り金額ってあまり紹介されてないですよね・・・。
けれど、手取り金額は自分で使えるお金なので、知りたい方が多いのではないかと思います。
そこで今回は、公務員のボーナス手取り額をテーマに記事を書いていこうと思います。
なお、この記事を書いているのは元公務員です。6年間、市役所で働いていました。なので、公務員のボーナス手取り額については、実体験にもとづき正確な説明ができると自負しています。安心して読んでくださいね。
スポンサーリンク
公務員のボーナス手取り額
公務員のボーナスを見るときは、下記の方法があります。
- 額面を見る方法。
- 手取り額を見る方法。
両者の特徴は、それぞれ下記のとおり。
額面 |
|
手取り額 |
|
上記のとおり。
では、具体的にどういった保険料や税金が控除されるのでしょうか。
以下の見出しで見ていきましょう。
公務員のボーナスから控除されるもの
控除されるのは、下記の5項目。
- 所得税
- 共済掛金(厚生年金)
- 共済掛金(退職年金)
- 共済掛金(短期)
- 共済掛金(福祉)
上記のとおり。
額面から上記全てを差し引くと、額面の約8割になります。
他サイトでは「住民税が引かれる」と解説しているケースもありますが、ボーナス支給時は引かれません。注意してください。
国家公務員のボーナス手取り額
では、国家公務員のボーナス手取り額の目安を見ていきましょう。
下記は、人事院の公式統計にもとづき、ボーナス金額・ボーナス手取りを推計したものです。
モデルケースは下記のとおり。
- 大卒
- 役職なし
- 地域手当なし
- 扶養手当なし
年齢 | ボーナス金額目安 | ボーナス手取り |
1年未満 | 約84万円 | 約67万円 |
1年以上2年未満 | 約86万円 | 約69万円 |
2年以上3年未満 | 約89万円 | 約71万円 |
3年以上5年未満 | 約95万円 | 約76万円 |
5年以上7年未満 | 約103万円 | 約82万円 |
7年以上10年未満 | 約114万円 | 約91万円 |
10年以上15年未満 | 約132万円 | 約106万円 |
15年以上20年未満 | 約150万円 | 約120万円 |
20年以上25年未満 | 約168万円 | 約134万円 |
25年以上30年未満 | 約180万円 | 約144万円 |
30年以上35年未満 | 約183万円 | 約146万円 |
35年以上 | 約184万円 | 約147万円 |
上記のとおり。
地方公務員のボーナス手取り額
続いて、地方公務員のボーナス手取り目安も見ていきましょう。
モデルケースは下記のとおり。
- 大卒
- 役職なし
- 地域手当なし
- 扶養手当なし
年齢 | ボーナス金額目安 | ボーナス手取り |
1年未満 | 約82万円 | 約66万円 |
1年以上2年未満 | 約85万円 | 約68万円 |
2年以上3年未満 | 約89万円 | 約71万円 |
3年以上5年未満 | 約94万円 | 約75万円 |
5年以上7年未満 | 約101万円 | 約81万円 |
7年以上10年未満 | 約110万円 | 約88万円 |
10年以上15年未満 | 約126万円 | 約101万円 |
15年以上20年未満 | 約147万円 | 約118万円 |
20年以上25年未満 | 約165万円 | 約132万円 |
25年以上30年未満 | 約176万円 | 約141万円 |
30年以上35年未満 | 約185万円 | 約148万円 |
35年以上 | 約191万円 | 約153万円 |
平均17.2年 | 約141万円 | 約113万円 |
高卒の場合は上記から15万減額したイメージ。
市役所在籍時の私のボーナス(市役所在籍時)
参考として、私が市役所に在籍していたときのボーナスを紹介します。こちらは地域手当混み、扶養手当なしの金額です。
支給時期 | 額面 | 手取り |
6年目・冬 | 543,794円 | 444,266円(約82%) |
6年目・夏 | 507,939円 | 389,211円(約77%) |