公務員の給料

志望者必見|地方公務員の給料を経験年数別で比較しました。

地方公務員を志望するネコ
地方公務員を志望するネコ
地方公務員を目指しています。地方公共団体には色んな種類がありますが、どこの給料が最も高いのでしょうか。可能であれば経験年数別で見ていきたいです。

上記のお悩みを解決していきます。

なお、地方公務員の給料は学歴によって異なります。そこで今回は、学歴ごとに経験年数別で地方公務員の給料を比較していきます。

下記の順番で比較しますので、興味のあるところをお読みいただければ幸いです。

  1. 大卒
  2. 短大卒
  3. 高卒

上記のとおり。なお、本記事にかかる注意点は下記のとおりです。

  1. 今回紹介する給料は、一般行政職のものです。その他の職種は含まれません。
  2. 今回紹介する給料は「平均給料月額」です。各職員が実際にもらっている給料を年齢ごとに平均化したものです。
  3. 今回紹介する給料は、「平成30年4月1日地方公務員給与実態調査結果」を基礎資料としています。総務省が実施した調査なので信頼できます。

比較の方法

まずはじめに、比較の方法を説明します。比較の方法を説明せず結果だけ伝えると、訳がわからなくなるからです。

比較対象の団体

下記のとおりです。

  1. 都道府県(東京都含む)
  2. 東京都
  3. 特別区
  4. 政令指定都市
  5. 市役所
  6. 町村役場

上記のとおり。

比較の方法

経験年数を12レンジに分け、各レンジにおける官公庁間の給料を比較します。レンジの分け方は下記のとおり。

  1. 1年未満
  2. 1年以上2年未満
  3. 2年以上3年未満
  4. 3年以上5年未満
  5. 5年以上7年未満
  6. 7年以上10年未満
  7. 10年以上15年未満
  8. 15年以上20年未満
  9. 20年以上25年未満
  10. 25年以上30年未満
  11. 30年以上35年未満
  12. 35年以上

上記のとおり。経験年数10年以上は全て5年刻みです。

大卒の給料比較結果

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)